ニュース

 

 プロバイオティクスとは、体に良い影響を与える乳酸菌などの微生物、または、それらを含む食品のことです。

 特定非営利活動法人環境・エネルギー・農林業ネットワーク(NPO法人EEFA)はプロバイオ部会、および特定非営利活動法人南丹市エコタウン推進協議会(NPO法人エコ南丹)はプロバイオティクスワーキンググループを組織し、松井三郎先生(京都大学名誉教授)開発の乳酸菌で米、黒大豆を育て、先生推奨のYM菌による堆肥で山の芋を肥育させました。

今回、南丹市ブランド農作物として普及させるべくお手伝いさせていただきます。

 

農作物

・乳酸菌米(銘柄:キヌヒカリ、精米済)

  値段:2,000(消費税込み/5Kg

  数量:5Kg単位で申し込んでください

  在庫量:2,700Kg

・乳酸菌葉面散布黒大豆・枝豆(銘柄:丹波黒大豆枝付き)

  値段(消費税込): 枝豆 900/1Kg

                 黒大豆 1,000円/1Kg

  数量:1Kgあるいは100g 単位で申し込んでください。

  在庫量:100Kg

   枝豆は旬のものです、11月10日位まで、その後は黒豆として12月10日以降に黒豆の粒として販売します。

YM菌山の芋

  値段:1,000円(消費税込)/1Kg

  数量:1Kg入。あるいは5Kg

  在庫量:100Kg

 

生産・販売者 西田好夫

  629-0166 京都府南丹市八木町室河原堂ノ後33

                電話・Fax 0771-42-2844

注文方法 個別用ご贈答用の注文用紙で

 FAXにてご注文下さい。Fax:075-204-2282

 

御注文代金精算

 代金決済は前払いで、ゆうちょ銀行へお振込ください。 

 ゆうちょ銀行からお振込まれる場合、振込手数料はいり

 ません。
【記号】14470 
【口座番号】41832631
 口座名義人:特定非営利活動法人南丹市エコタウン

         推進協議会    理事 髙屋直志

 他金融機関からゆうちょ銀行にお振込まれる場合
【店名】四四八 【店番】448 
 普通預金【口座番号】4183263
 口座名義人:特定非営利活動法人南丹市エコタウン

         推進協議会    理事 髙屋直志
 

 入金確認後、佐川急便にて発送いたします。

★個別用送料は着払いでお願い致します。

★御贈答用は送料込みの料金を申し受けます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平成25年7月29日

南丹市エコタウン推進協議会 会員各位

                           南丹市エコタウン推進協議会

                                          会長 髙屋 直志

                                          理事長 芦田 讓

 

拝啓

 盛夏の候、会員各位におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 さて、去る7月26日(金)の任意団体南丹市エコタウン推進協議会の平成25年度総会におきまして、任意団体南丹市エコタウン推進協議会を解散し、その残余財産を活動の展開を図るために新たに設置された特定非営利活動法人南丹市エコタウン推進協議会(略称:NPO法人エコ南丹)に移譲することが議決されました。

 また、同日開催されたNPO法人エコ南丹の総会におきまして、任意団体の残余財産を受け入れ、個人会員を正会員、法人会員を賛助会員として受け入れることが議決されました。

 つきましては、会員各位におかれましては、上記趣旨をご理解いただき、引き続きNPO法人エコ南丹の活動に対し、ご支援、ご指導を賜りますようお願い申しあげます。

 総会の議事録および当日の配布資料を同封させていただきますので、ご査収ください。

 さらに、勝手なお願いで申し訳ありませんが、NPO法人エコ南丹の会員を継続していただき、その活動をご支援いただくために、出費他端の折から誠に申し訳ありませんが平成25年度の年会費を同封の振替用紙にて納入していただきたくお願い申し上げます。

敬具

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

芦田理事長南丹市環境審議会委員長就任

芦田理事長が南丹市環境審議会の委員長に就任し、バイオマスタウン構想及び環境基本計画の推進に向け、有機資源の循環や再生可能エネルギーのアクションプラン策定に参画します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エコ南丹通信(第2号)

南丹市エコタウン推進協議会も平成23年12月2日の発足以来約1年が経過し、具体的な活動を実施する執行部会として、総務部会、事業部会、教育部会、会員部会、広報部会を設置して活動を展開しております。平成24年11月末現在の個人会員は128人(249口)、法人会員は11社(26口)であります。

 

この1年間の活動実績を時系列的に述べると以下のとおりです。

2011年12月2日 南丹市エコタウン推進協議会設立総会

2012年1月12日 第1回三役・監事会開催

2012年1月26日 第1回理事会開催

2012年2月1日  第2回三役・監事会開催

2012年3月19日 合同部会開催

2012年4月5日  会員部会開催

2012年4月11日 事業部会開催

2012年4月12日 第2回理事会開催

2012年4月18日 廃食用油の回収について園部消防署と会談

2012年5月15,16日 相分離変換システムプラント完成

記念見学会&シンポジウム参加                            2012年5月21日 京都府地球温暖化防止活動推進センターと廃食用油について会談

2012年5月23日 三役・監事・部会長会議開催

2012年6月12日 第2回教育部会開催

2012年6月13日 南丹市衛生管理組合と廃食用油回収について会談

2012年6月14日 京都府地球温暖化防止活動推進センター 

と廃食用油の回収・使用について会談

2012年6月19日 三役・監事・部会長会議開催

2012年6月27日 24年度総会開催

2012年7月3日  三役・監事・部会長会議開催

2012年7月19日 美山地区再生可能(自然)エネルギー事業視察・研修会開催

2012年8月8日 「食の好循環プロジェクト」打ち合わせ会開催

2012年8月9、11、18、25日 科学実験講座開催(教育部会)

2012年8月22日 三役・監事・部会長会議開催

2012年9月13日 三役・監事・部会長会議開催

2012年9月20日 第3回教育部会開催

2012年10月31日 三役・監事・部会長会議開催

2012年10月22日、11月2日 富本小学校で科学実験講座(教育部会) 

2012年11月16日 食の好循環勉強会およびイベント

2012年12月9日 第3回理事会開催

 

これらの中で特筆すべき事項として、以下のことがあります。

(1)  南丹市市民提案型まちづくり事業の自由提案型事業として「南丹市エコタウン推進のための教育」を提案し採択され、

・科学実験講座「科学となかよし」

小中学生、高校生及び一般の方を対象に美山、日吉、園部、八木地

区において科学実験

・美山において小水力に関する勉強会

・廃棄物の有効利用に関する講座

・富本小学校において科学実験講座

を実施しました。

(2)  京都府地球温暖化防止活動推進センターの「低炭素型 食の好循環づくりプロジェクト」に採択され、廃食用油の回収・使用および食の好循環に関する勉強会を開催しました。

・廃食用油の回収拠点として一般家庭・地区拠点30カ所

・レストラン等の事業所拠点10ヶ所

・トラクター等の農機具の燃料としての使用拠点10ヶ所

を設置しました。

 

本協議会の活動は、会員の皆様方のご支援、ご協力なしでは成り立ちません。今後とも南丹市においてエコタウン事業の推進するために、ご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

廃食用油の回収・使用に関するマニュアル

 

本マニュアルは南丹市で取り組んでいる廃食用油の回収・使用における具体的な手続き、方法について取りまとめたものです。

 

1.回収

(1)  一般家庭あるいは地区回収拠点

・回収場所

個人の家に設置するか、その方が所属される地区内の集会所やゴミ収集

所に設置するかは設置される方にお任せします。

・回収方法

吸着マットを床に敷き、その上に発泡スチロールのボックスを置き、さ

らに、その中に漏斗付のポリタンク(容量20ℓ)を2個置いて下さい。

廃食用油をペットボトル等に入れて持参していただき、ご自身でポリタンクに移し替えていただく。その際に油が漏れないように気を付けて下さい。

ペットボトルは再使用のため、ご自宅にお持ち帰り下さい。

・回収時期

 定期的に、あるいはポリタンクが満杯になる時期を見計らって回収業者

(レボインターナショナル㈱)が回収にきます。地区で決まった日に回収

 される場合は、日時について回収業者と相談して下さい。

・吸着マット、発泡スチロール、ポリタンク等の設置作業をお願いする方は

   地区内でご相談下さい。

(2)  事業所

・回収ボックス設置個所

回収ボックス設置場所をお決め下さい。定期的に回収業者が回収にきま

す。

・ポリタンク設置場所

設置場所をお決め下さい。

吸着マット、発泡スチロール、ポリタンクを設置して下さい。

(3)  回収場所表示幟

回収場所に表示幟付のポールを立てて下さい。

 

2.使用拠点

(1)  ポンプ(メーター付)ドラム缶配布個所

ポンプ(メーター付)ドラム缶(1本)と分配用のポリタンク(4個)

と吸着マットを配布します。設置場所をお決め下さい。

(2)  ポンプ(メーター無)ドラム缶配布個所

ポンプ(メーター無)ドラム缶(1本)と吸着マットを配布します。設

置場所をお決め下さい。

(3)  ドラム缶配布個所

ドラム缶(1本)と吸着マットを配布します。設置場所をお決め下さい。

(4)  小口農家

ポリタンク(容量20ℓ)を2個配布します。

(5)  燃料配布

レボインターナショナル㈱から燃料入りのドラム缶、あるいはポリタンクを配布します。

(6)  配布量

ドラム缶で配布する個所には150ℓを、小口農家には40ℓを無償で配布します。

(7)  ドラム缶および農機具にBDF燃料使用のステッカーを貼り付けてください。ステッカーはドラム缶には1個、農機具使用個所には5枚、小口農家には1枚を配布します。

(8)  その他

農家組合内で、実際にBDF燃料を使用していただける農家の方をお決め下さい。

 

3.アンケート調査

 回収および使用に関するアンケート調査にご協力ください。ア

 ンケート用紙は来年初めにお配りします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

エコ南丹通信(第1号)

平成24年9月4日

南丹市エコタウン推進協議会会員各位

南丹市エコタウン推進協議会

会長  高屋直志

理事長 芦田 讓

拝啓

初秋の侯、会員の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、去る平成23年12月2日に設立いたしました南丹市エコタウン推進協議会も少しづつ軌道に乗り、活動を展開しております。現在、個人会員123名(240口)、法人および団体会員10団体(25口)の方々からご賛同を得ております。

この間の主な活動として、以下のことを実施致しました。

1.平成23年12月2日(金)

設立総会 

2.平成24年1月26日(木)

現地見学会 理事会に合わせてバイオエコロジーセンター、南丹浄化センター、(有)共立機工の風レンズ風車、日吉ダムを見学

3.平成24年5月15日(火),16日(水)

徳島県那賀町の相分離変換システムプラント完成記念見学会およびシンポジウム参加に合わせて、青色ダイオードで有名な日亜化学㈱、阿南高等専門学校、㈱バンブーケミカル研究所の竹粉作製装置および竹繊維作製装置見学

4.平成24年6月27日(水)

 第2回(平成24年度)総会および講演会

    講演「南丹プロバイオテックス構想」 京都大学名誉教授 松井三郎氏

5.かがくとなかよし 子供たちを対象に、「水力発電・風力発電・太陽光発電の体験と電池の製作実験」を行いました。

8月9日(木) 八木公民館

  11日(土) 園部公民館

  18日(土) 日吉生涯学習センター

  25日(土) 美山保健センター

最近では、京都府地球温暖化センターから200万円強の予算を得て、「食の好循環プロジェクト」の一環として、南丹市地域における廃食用油によるエネルギー・食料の地産・地消コミュニティーの構築への試行の取り組みを行っております。この主旨に賛同して地区あるいは個人の方で、廃食用油(天ぷら油)の回収にご協力いただける方は、ぜひ事務局までご一報ください。

詳細については、エコ南丹のホームページhttp://econantan.jimdo.com//あるいはGoogleYahooeconantanあるいはエコ南丹と入力して検索してください。

残暑厳しき折から、お体ご自愛ください。

                                  敬具

連絡先

南丹市エコタウン推進協議会事務所

604-8871 京都市中京区壬生朱雀町27-1 朱雀ハイツ4G

    電話:075-204-1101 Fax075-204-2282 E mailashida@eeffa.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

かがくとなかよし

 

  

水力発電・風力発電・太陽光発電の体験と電池の製作実験

 

  

1. 日時と会場

 

1)        8月 9日(木) 13301530  八木公民館 2F集会室1,2

2)        8月11日(土) 13301530  園部公民館 大研修室

3)        8月18日(土) 13301530  日吉生涯学習センター 会議室1,2

4)        8月25日(土) 13301530  美山保健センター 機能訓練室

 

2.  講  師:八木孝夫  工学博士

                     宮田洋二(南丹市エコタウン推進協議会)

3.  対  象:小学生~大人

4.  定  員20

              (各会場とも定員に達し次第締切らせていただきます)

5.  参 加 費100

6.  持 ち 物:筆記用具、ハンカチ

7.  申し込みTEL 075-841-1101 FAX 075-204-2282 

 南丹市エコタウン推進協議会(エコ南丹)事務局

     下記申込書に必要事項を記入の上、FAXにて申込下さい。

 

主  催:南丹市エコタウン推進協議会 

共       催:南丹市・夢のひこうせん

 

※この事業は南丹市市民提案型まちづくり支援交付金を活用し 

   て実施しています。

 

日本では、これまで電力を火力発電と原子力発電にたよってきましたが、昨年の震災による原子力発電所の事故から、その安全性などが見直されています。

今、電力は太陽光、水力、風力などの自然の力を活用するなど、いくら利用しても減らずにクリーンな再生可能エネルギーが求められています。

 そこで、子供も大人も一緒に水力や風力による発電について、模型を使って体験するとともに電池を作って、電気のしくみを実験してみませんか。

 本科学実験講座は南丹市の旧4町ごとの4個所で行います。

 

申 込 書 ( FAX : 075-204-2282 )

氏    名

                                     年齢または学年 

住    所

                     

 

TEL             FAX

参加希望会場

八木会場・園部会場・日吉会場・美山会場

       (希望先に○印をしてください)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2回(平成24年度)

南丹市エコタウン推進協議会総会議事録

一.日時

平成24年6月27日(水)13:30~16:45

一.場所:南丹市国際交流会館 コスモホール

  〒622-0004 南丹市園部町小桜町62番地1 

電話:0771-63-1777 Fax0771-63-1682

一.開会挨拶 高屋会長

一.来賓挨拶および祝電披露 佐々木稔納南丹市長(代読:松田清孝副市長)から挨拶を賜った。

片山誠治京都府議会議員からの祝辞が披露された。

一.議案

 (1) 定足数の確認 出席 35名 委任状 65名 計100/137名 欠席37名で規約により総会が成立していることが確認された。  

  (2) 第1号議案 議長選任 

   規約により高屋会長が選任された。

 (3) 第2号議案 議事録署名人選任

   高屋 直志会長 芦田 讓理事長 宮田 洋二副理事長が

      選任された。

  (4) 第3号議案 平成23年度事業報告(資料1)

   資料1に基づき審議され承認された。

  (5) 第4号議案 平成23年度決算報告(資料2)

   資料2に基づき審議され雑費勘定修正の後承認された。

  (6) 第5号議案 監査報告(資料3)

   資料3に基づき報告され承認された。

  (7) 第6号議案 平成24年度事業計画案審議(資料4)

   資料4に基づき審議され承認された。

  (8) 第7号議案 平成24年度予算案審議(資料5)

   資料5に基づき審議され承認された。

  (9) その他

一.報告事項

(1) 会員入退会状況(資料6)

資料6に基づき報告された。

(2) 顧問委嘱

会長より規約に則り、片山誠治京都府議会議員に引き受けていただいたことが報告された。

3)その他

一.講演 15:00~16:45

   「南丹プロバイオティックス構想」

     講師 京都大学名誉教授  松井 三郎 氏

   枯草菌、乳酸菌、放線菌等、農・畜産業分野への利用に

   ついて興味深い講演がなされた。

一.懇親会

総会終了後1700より、国際交流会館にて16名の出席で会費制の懇親会が開催された。

 

以上、この議事録が正確であることを証します。

平成24627

議    長   高 屋 直 志   印

     議事録署名人   芦 田  讓    印            議事録署名人   宮 田 洋 二   印

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平成24年5月29日

南丹市エコタウン推進協議会

理事・監事 各位

                                            会長  高屋 直志        

                      理事長 芦田  讓

 

南丹市における廃食用油によるエネルギー・食料の

地産・地消コミュニティの構築への試行の取組

 

前略

去る5月23日(水)に開催しました三役・監事・部会長会議におきまして、資料1に示す題記のプロジェクトを環境省の地球温暖化防止に係る補助金(補助率100%)を申請する方向で検討することをご承認いただきました。

つきましては、今年の2月22日に回収・使用にご協力いただけるかのお願いをいたしましたが、予算枠を確定するために理事・監事の方々のご自宅にあるいは地区内に回収ボックスを設置していただけるか、廃食用油から精製した軽油をディーゼル車あるいはトラクター、耕運機等の燃料として使用していただけるかについてのご確認させていただきます。

 

氏名                

 

回収ボックスを

自宅あるいは個人の知り合いに設置     可    不可

地区内に設置               可    不可  

              どちらかに○をおつけ下さい。

 

ディーゼル車あるいはトラクター、耕運機等の燃料として個人あるいは知り合いまたは農家組合において

使用                   可    不可 

              どちらかに○をおつけ下さい。

 

回収および使用につきましては、資料2、3の覚書(案)を交

わさせていただきます。

 覚書の内容につきましては、細部をご相談させていただきます。

回収・使用の具体的な方法につきましては、説明会を開かせていただきます

し、お申し出いただければ個別に説明にお伺いいたします。

予算の確定の関係上、6月30日(土)までに

Fax:075-204-2282にご回答をいただければ幸いです。

                                 草々

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

平成24年4月25日

 

南丹市エコタウン推進協議会

  現地見学会参加者の皆様

                     会長    高屋直志

                                          理事長 芦田 讓

 

南丹市エコタウン推進協議会現地見学会のご案内

 

 

一.期日

  平成24年5月15日()、16日()

 

一.場所

徳島県那賀郡那賀町延野字王子原31番地

わじき工業団地および地域交流センター

 

一.行程

・5月15日()

 南丹市八木支所  南丹市役所 徳島県那賀町

 7:00     7:20  12:00

 相分離変換システムプラント完成記念見学会&シンポジウ

  ム参加

 12:30 ~ 16:30

  宿泊先

  ㈱四季美谷温泉

  〒771-6116 徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3-3

    電話:0884-65-2116

・5月16日()

  四季美谷温泉 日亜化学工業㈱(青色ダイオード)  昼食

 8:30        10:00    11:00

 阿南高専内㈱バンブーケミカル研究所の展示および説明

 竹粉作製装置および竹繊維作製装置見学  南丹市  

 13:00       15:00   19:00

   

 

一.        費用(概算)

・マイクロバス

20人乗り  126,000

・宿泊費(1泊2食)

  約10,000

・雑費

15、16日の昼食代

                         以上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

NPO法人環境・エネルギー・農林業ネットワーク(EEFA)設立5周年記念出版のご案内

 「峠を越えて―環境・エネルギー・農林業問題を考える―」

 

 題名の「峠を越えて」はオイルピークで象徴される有限資源の活用に係る右肩上がりの成長の限界を意味しております。

 本書が現代の人類が抱える環境・エネルギー・農林業問題を明らかにし、その解決策を考える一助になれば幸いであります。

 

目次

出版にあたって 

環境・エネルギー・農林業ネットワーク 理事長

芦田 讓(京都大学名誉教授)

日本を取り巻く資源・エネルギー・環境問題―持続可能型社会の構築に向けて―

芦田 讓(EEFA理事長・京都大学名誉教授)

環境・水・食の循環型社会

松井 三郎(京都大学名誉教授)

風レンズ風車という新しい風力発電システム

大屋 祐二(九州大学応用力学研究所教授)

地熱発電と温泉発電について

大里 和己・中田 晴弥(地熱技術開発株式会社)

我が国の地中熱利用の現状と課題

高杉 真司(ジオシステム株式会社)

森の流れに乗る―緑豊かな持続的社会へ向けて―

舩岡 正光(三重大学大学院生物資源学研究科教授)

地球を循環する新素材「人工ゼオライト」のはなし

逸見 彰男(愛媛大学農学部教授)

使用済み天ぷら油からバイオディーゼル燃料へ

越川 哲也(株式会社レボインターナショナル)

微小セラミック球を混ぜたペンキで太陽光の熱吸収を抑える

三ケ田 均(京都大学工学研究科教授)

水の恩恵―かけがえのない水の惑星・地球―

前田 芳聰(ニューメディカ・テック株式会社)

科学技術によるブレーク・スルーに想うこと―自然に学ぶ―

武藤 茂生(EEFA常務理事)

異郷へ木材資源を求めての旅

永井 博記(EEFA事務局長)

A5版 250頁

定価 1,500円

学生・EEFA会員1,000円

 

 ご注文はメール:office@eefa.jpあるいはFax:075-204-2282で氏名、住所、電話番号、必要部数を記入してお申し込み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

部会構成員のお知らせ

                          (敬称略)

         部会長   副部会長     担当理事長・副理事長

総務部会    永井 博記 内藤真由美 芦田 讓

  部会メンバー  川勝光治郎 村田 正夫 山下 秋則

 

事業部会     池上 恒弘  井尻 浩義   松本  豊

 部会メンバー  今井  守 小中  昭 武田 晏和 谷利 静夫

                中島 三夫  武藤 成生

 

教育部会            八木 孝夫 外田  誠 宮田 洋二

 部会メンバー    川勝 眞一 末武  徹 谷   幸 仲村 

                橋本 尊文    為次

 

広報部会            佐々谷元秀 松本 郁夫 松田 茅里

 部会メンバー    木戸 徳吉   森  嘉三

 

会員部会            浅野 敏昭 山脇 恵次 大町  功

 部会メンバー    井尻  治 今西 不悖 川勝 儀昭 中川 幸雄 

                 箱田 博治  林  茂

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

                

部会担当理事長・副理事長、部会長および副部会長

 

部会名    部会長       副部会長       担当理事長・副理事長

 

総務部会   永井博記監事    内藤真由美理事    芦田 讓理事長

 

事業部会   池上恒弘理事    井尻浩義理事     松本 豊副理事長

 

教育部会   八木孝夫理事    外田 誠理事     宮田洋二副理事長

 

広報部会   佐々谷元秀理事   松本郁夫理事     松田茅里副理事長

 

会員部会   浅野敏昭理事    山脇恵次理事     大町 功副理事長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第1回理事会関連事業写真

(有)共立機工の風レンズ風車
(有)共立機工の風レンズ風車
バイオマスエコロジーセンター
バイオマスエコロジーセンター
理事会
理事会

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~          

                        芦田理事長京都新聞掲載 (金, 20 1月 2012)
芦田理事長の記事が京都新聞の1月1日の再生可能エネルギー特集に総括的な解説記事が掲載されたのに続き、1月23日朝刊の「口丹随想」というコラムに再生可能エネルギーや南丹市エコタウン推進協議会関連記事が掲載されます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

風レンズ風車テレビ放映

NHK、フジテレビとTBS「夢の扉」で九州大学の大屋先生の風レンズ風車が全国放送で紹介されますので、 ご覧戴ければ幸いと存じます。 TBS系列 「夢の扉」では 薗部町若森地区の(有)共立機工の岩永康弘社長も取材を受け、町工場の力を集めて製作したレンズ風車として、 紹介されます。
放送日程を下記にご案内しておきます。
1) 1月14日(土) 14時〜15時
 NHK Eテレ(教育テレビ) 「TVシンポジウム」
 風レンズ風車・博多湾PJが取り上げられる予定です。
2) 1月14日(土) 17時30分〜18時
 フジテレビ系列 「FNNスーパーニュースWEEKEND」
 博多湾PJが取り上げられる予定です。
3) 1月15日(日) 18時30分〜19時
 TBS系列 「夢の扉」
 大屋先生のこれまでの研究の過程が取り上げられます。
 プライベートにも切り込んだ内容になっているようです。
4) 2月4日(土)0:00〜0:30:金曜日の深夜の放送です
 NHK Eテレ(教育テレビ) 「サイエンスZERO」
 風レンズ風車・博多湾PJが取り上げられる予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

                    

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

今年は南丹市エコタウン推進協議会が本格的に活動を開始いたします。皆様方のご協力をお願いいたします。

京都新聞の元旦号に再生可能エネルギーの特集記事が掲載されています。南丹市園部町の(有)共立機工(岩永康弘社長)の風レンズ風車と芦田エコタウン理事長のコメントが掲載されています。是非ご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~